求人(パスピ・98)
☆見学会・採用試験☆
見学会・採用試験のお知らせ、お問い合わせ、お申し込みはこちら
☆パスピ・98ってどんなところ?☆
Q&A方式で先輩職員たちの生の声をご紹介します!!
Q パスピ・98の仕事内容は?
A 職員の回答
・パスピ・98では「日中活動」に力を入れています。利用者様のできること、好きなことを最大限に引き出し、
毎日の生活が楽しく充実して送ることができるように利用者様自身が選択できる活動と提供しています。
〇絵画
主にサインペンを使用して作品作りをしています。
水彩や、オイルクレヨンなど様々な画材を準備し、利用者様が描きたいと思えるように支援しています。
また、動物園や水族館など、実際に見に行き、心に残った題材で描くように絵画外出も行っています。
〇陶芸
大きな作品から箸置きまで様々な作品作りに挑戦しています。
最近ではランプシェードを作りました。毎年干支の置物を作成しています。
未経験の職員もどんどん腕を上げています。
〇書道
筆だけでなくデッキブラシや割り箸、ストローなど様々の道具を用いて書いています。
素材により個性あふれる作品ができ上っています。
とても力強く大胆な文字を書く利用者様にはファンもいるほどです。
絵画、陶芸、書道は月に2回それぞれの専門家の先生に来ていただき教室を開いています。
作品展にも出品し、数多くの賞をいただいています。
〇音楽
ギターとピアノで音楽活動をしています。
天気の良い日には外で活動を行ったりしています。
音楽が大好きな利用者様が多いためいったん活動が始まるとリクエストが絶えません。
利用者様もタンバリンや鈴、また、活動中にオリジナル楽器を制作して一緒に奏でます。
〇ダンス
流行りの音楽や盆踊りなど、テ季節やーマに合わせて体を動かしています。
オリジナルで振付をし、職員も一緒に楽しんでいます。
秋祭り、クリスマス会などで練習の成果を発表します。
〇日中活動の他に生活全般の支援を行っています。
(食事、入浴、着替え、排泄、投薬など)
Q やりがいは?
A 職員の回答
・利用者様の感性豊かな姿をみて自分の気づきが増えたこと。
・自分の考えた企画で利用者様がとても楽しんでいただけたこと。
・利用者様の生活の中で自分が支えになっていること。
・利用者様から「ありがとう」「楽しかったよ」とも笑顔で伝えてもらった時。
・自分の支援によって、利用者様の手助けができたとき。
Q:障がい者施設で働いてみて
A 職員の回答
・パスピで働いて改めて「できない」ことではなく「できる」ことに目を向け、その人の「できること」を伸ばしていきたいと思った。
・利用者様の新しい一面を発見できたとき、その瞬間にかかわることができたこと。
・毎日いろいろなことが起こるのでそれを楽しさと捉えています。
・支援や書類業務で先輩を頼らず自分でできたときに成長を感じた。「できてるじゃん」と自信がついた。利用者様から「ありがとう」「楽しかったよ」と笑顔で伝えてもらった時。
Q:パスピ・98の魅力
A 職員の回答
・日中活動が豊富なので自分の特技が活かすことができる。
・利用者様の笑顔が素敵
・利用者様の「できる」「やってみたい」のお手伝いができる。
Q 将来どんな職員になりたい?
A 職員の回答
・自分の提供する支援や活動が利用者様の満足につながるように頑張りたい。
・利用様ひとりひとりに寄り添いながら充実した生活を提供したい。
・利用者様の笑顔を絶やさない職員になりたい。
Q:休みについて
A 職員の回答
・休日の希望が言えるので友達と予定を合わせやすい。
・長期休暇も可能なのでリフレッシュできる。
・平日に休みがあるのでショッピングセンターやテーマパークが空いている。
Q:パスピ・98に決めた理由
A 職員の回答
・施設見学の時に職員と利用者様の関係がとても良いと感じ、ここで働く職員のように私も利用者様寄り添う支援を学んでいきたいと思いここに決めました。
・パスピのブログを見て、外出や活動、イベントが多くあり魅力を感じました。
・今まで音楽を勉強してきて、パスピ・98では活動に音楽を取り入れており、自分の特技が活かせると思いました。
☆パスピ・98に就職を希望される方へ☆
・自分の趣味・経験が日中活動や行事の中で活かすことができます!!
・アイデア満載の方、大歓迎です!!
・体力に自信のある方!お待ちしています。